一昨日、初めて呼んで頂いた加古川での、プロコフィエフのロミオとジュリエットおわりました。
プロコのロミジュリをゲネ本で。最初依頼があったときは、何度かやった曲だし、なんとかなるだろう、ぐらいに思っていたのですが。曲順も違うし、同じタイトルでも、ほかのシーンで使う音楽が挿入されていたり、この曲は何度やっでも、複雑。手強い。さらっていてもプロコの音に耳が慣れるまで数日かかりました。
いつもは加古川での演奏会、今回は明石に場所を移されての開催でしたが、大入り満員。
フィンランディア、ドボルザークの新世界と名曲続きで、聴きにこられた方も大喜びだったのではないでしょうか。
ゲネ後、本番前の慌ただしい時間に、大昔にご一緒したことのある野村さんと思い出話。
彼の言葉をお借りすると、学生時代のキラキラする思い出だそうで。本当にその通り。戻れるものなら戻ってみたい!
2013年11月26日火曜日
2013年11月17日日曜日
姫路交響楽団第70回定期演奏会
日時 2013年12月1日 14時開演
場所 姫路市文化センター
指揮 黒田 洋
プログラム ドビュッシー 小組曲
ショスタコービッチ 交響曲第5番
今年はショスタコを演奏する機会が多いです。
場所 姫路市文化センター
指揮 黒田 洋
プログラム ドビュッシー 小組曲
ショスタコービッチ 交響曲第5番
今年はショスタコを演奏する機会が多いです。
加古川フィルハーモニー管弦楽団第36回定期演奏会
初めて加古川フィルさんに呼んで頂きました。
2013年11月24日(日) 14時開演 明石市民会館
プログラム ドボルザーク 交響曲第9番「新世界より」
プロコフィエフ ロミオとジュリエット
シベリウス フィンランディア
指揮 野村秀彦 青山哲也
多分初めてお邪魔するオケと思うのですが。今日ある同窓会で、指揮の野村さんと、
大昔、ほんとに大昔!ご一緒したことがあるとわかり、びっくりしました。
2013年11月24日(日) 14時開演 明石市民会館
プログラム ドボルザーク 交響曲第9番「新世界より」
プロコフィエフ ロミオとジュリエット
シベリウス フィンランディア
指揮 野村秀彦 青山哲也
多分初めてお邪魔するオケと思うのですが。今日ある同窓会で、指揮の野村さんと、
大昔、ほんとに大昔!ご一緒したことがあるとわかり、びっくりしました。
登録:
投稿 (Atom)